本サイトの内容は、医療および研究の専門知識を有する方々を対象としています。一般の方々のご利用はご遠慮ください。
Kaha Sciencesテレメトリーシステムは、最新の圧センサーとワイヤレス電源供給技術を採用しています。ホームケージ内において、覚醒下でのラット・マウスからリアルタイムに、連続的に、データ収録が可能です。高品質で、正確性を求められる試験において、Kaha社の提供するソリューションが、研究室に最新技術を提供します。
Kaha社のテレメトリーは、血圧、交感神経活動、低・高周波生体信号、組織酸素濃度、および温度で信号が測定できます。使いやすいシステムで、心臓循環生理学、神経科学、安全性薬理学、毒性学の分野でご利用できます。
Kahaのシステムは、TR190コンフィグレータで、送信機と受信ボードの通信チャンネルをそれぞれ割り当てて、ペアリングさせ使用するように構成します。
Configソフトウェアから送信機と受信ボードの通信チャンネルをコントールできます。ラット用テレメータのバッテリー残量をチェックしたり、テレメータの電源をSafeモードに切り替えたりする、Kahaのテレメータシステムのコントローラ的な機器です。
 
 
 
 
    
    
    TRM54PとTRM54PPテレメータは、2フレンチ(0.66mm)のセンサーがカテーテルの先端についたタイプです。長期記録や静水圧での圧信号の減衰がなく、正確な信号を提供します。動脈圧から頭蓋内圧まで、幅広い圧測定に対応しています。
 
    
     
 
    
     
    TRM54P 血圧送信器
 
    圧センサー先端
TRM54PBは、圧と生体電位の測定が可能で、心臓血管研究とりわけ数週間・数か月にわたる試験が必要な薬理学・毒性学実験に適しています。
 
    TRM54PB 血圧・生体電位送信器
 
    
     
交感神経活動と動脈圧を同時に測定できる送信機がTRM56SPです。心臓血管制御と機能の研究には有益なモデルです。
 
    TRM56SP 交感神経・血圧送信器
 
    
    
     
    
    
     
TR57Yは、In vivoで、長期に組織酸素濃度を測定できるユニークな送信機です。カーボンペースト電極を使用しており、脳や腎臓においての酸素濃度を測定します。
 
    TR57Y 酸素テレメータ
 
Kaha社には複数の生体電位記録用のモデルがございます。ラット用1チャンネルのTR50B、ラット用2チャンネルのTR50BB、マウス用1チャンネルのMT10Bがございます。ステンレス製電極を採用し、ECG, EEG, EMG記録に適しています。
Kaha社の生体電位記録テレメータは、長期の測定に適しています。連続的に覚醒下のマウスやラットからの信号を記録します。てんかんや急病などの予測不可能な事象や自然発生的な事象の観察に適しています。
一つのケージで2匹の動物を通信するモードです。ケージにかかるコストを減らしたり、動物の環境向上も図れます。他のメーカには見ない機能で、Kahaのテレメータシステムの特長となっています。
KahaのCohousingモードを応用的な使用方法で、350g以上の動物で、一匹の動物に2台の送信機を埋め込みます。
TRM54PBとTR50BBを埋め込むことで、圧を1チャンネル、生体信号を3チャンネル記録できるように、実験の幅を広げることができます。
またTR57YとTRM54Pで血圧と組織酸素濃度を同時に測定するというユニークな組み合わせができます。
 
    TR50BB 2chラット用生体電位送信器
 
    MT10B マウス用生体電位送信機
 
| 圧センサーレンジ | -40~300mmHg (精度±2mmHg) | 
|---|---|
| 圧センサードリフト | 4mmHg/一ヶ月 | 
| 圧センサー周波数特性 | DC~500Hz (-3dB) | 
| 圧カテーテルサイズ | 先端;60um OD(2Fr)オプション長9cm/15cm/25cm | 
| 生体電位入力レンジ | +2 mV | 
| 生体電位電極リード線 | 1mm (Φ), 25cm長、ステンレス | 
| SNA入力レンジ | ±60 μV | 
| SNA High passフィルター | -3dBポイント 1.5Hz時 | 
| SNA入力インピーダンス | 500kOhm 1000hz時 | 
| SNA電極リード線サイズ | 0.15mmΦ, 25cm長, マルチストランドステンレス | 
| 酸素ポテンショスタットセット電位 | -650 mV | 
| 酸素ポテンショスタット電流測定レンジ | 0~600nA | 
| 酸素ポテンショスタット電極リード線 | 1mmΦ, 28cm長, コイル状ステンレス | 
| 温度動作レンジ | 8°C ~ 41°C (酸素 20°C ~ 41°C) | 
| サンプリング | 2000 Hz | 
| チャンネル | 独立40ch | 
| 送信機 | 12 bit A/D | 
| 通信シグナル | フルデジタル 2.4 GHz, 範囲5 mまで | 
| 外装材質 | 液晶ポリマー (LCP) | 
| 体積 | 8.3 cc | 
| バッテリー寿命 | SmartPad上で連続。動物がSmartPad上にいない場合は、 ~4-6 時間。充電時間:最低3時間 | 
| キャリブレーション | ユーザでの設定はなし (キャリブレーション値は送信機に保存) | 
| 生体信号入力レンジ及び分解能 | +2.5 mV, 12 bit A/D | 
|---|---|
| 生体信号 high pass 特性 | ACカップル, 単極, 2 Hz時-3dB | 
| 生体信号 low pass 特性 | ACカップル, 単極, 440 Hz時-3dB | 
| 生体信号電極リード線 | 0.28 mmΦ, 8cm長, コイル状ステンレス | 
| 温度動作レンジ | 34 °C ~ 41 °C | 
| アンプリング | 2000 Hz | 
| チャンネル | 独立40ch | 
| tBaseによるLow passフィルター | カットオフ周波数 1 kHz | 
| 通信シグナル | フルデジタル 2.4 GHz | 
| 最低動物体重 | 22グラム | 
| 外装材質 | セラミック | 
| 体積 | 1.8 cc | 
| Power/on/off | tBase上で送信機の電源On, tBaseから離すとOff | 
| キャリブレーション | ユーザでの設定はなし (キャリブレーション値は送信機に保存) | 
| 型式 | 品名 | 
|---|---|
| TR190 | コンフィグレータ | 
| TR181 | スマートパッド | 
| TRM54P | 血圧送信器 | 
| TRM54PB | 血圧・生体電位送信器 | 
| TRM56SP | 交感神経・血圧送信器 | 
| TR50B | ラット用生体電位送信器 | 
| TR57Y | 酸素テレメータ | 
| MT110 | tベース | 
| MT10B5 | マウス用生体電位送信機(5パック) |