2ch据え置き型発汗計 SKN-2000
1ch小型発汗計 SMN-1000
換気カプセル型発汗計は、皮膚を覆うカプセルに空気を送り、皮膚通過前後の空気湿度変化から発汗量を計測します。
GSRとは異なり、測定部から発生する発汗量の経時的変化を簡単に定量的に測定することができます。
高感度・高応答・高精度の発汗測定が可能です。自覚できない、目には見えない細かな発汗出現を可視化することができます。
測定データがアナログ出力されるので、PowerLabに入力し、皮膚電位や呼吸数など他の生体信号と共に、同期して記録・解析できます。
発汗には、精神性刺激により手のひら、足の裏から出現する精神性発汗と、暑い時に全身から発生する温熱性発汗があります。換気カプセル型発汗計は精神性発汗も、温熱性発汗も測定することができます。
測定環境の空気を基準にすることで、乾燥空気を必要としない簡便な発汗計です。皮膚通過前の空気湿度と皮膚を経由した後の空気(汗の蒸散水分を含む)湿度を二つの湿度センサで検出し、その差から発汗量を計測します。
湿度センサの出力は、絶対湿度(単位:kg/kg(DA)、1kgのDryAirに対する水蒸気の重量割合)として得られ、測定される発汗量は皮膚からの蒸散水分量を示すように校正されます。
精神性発汗 | 温熱性発汗 | |||
---|---|---|---|---|
発生部位 | 手掌・足底部(無毛部)の皮膚 指紋の土手の上に汗腺が並ぶ。発汗により、ものを握るときのグリップを高め、感覚を敏感にする。無毛部は角質層が厚く、汗管が長い。 |
左記以外の全身(有毛部)の皮膚 表面に出た汗を素早く広げるため、小皺の底、ことにそれらの交わる部分に汗腺が存在する。 |
||
発汗刺激 | 情動性刺激 | 温熱性刺激 | ||
一般的な誘発刺激 | 深呼吸・各種感覚刺激・暗算・歌唱・各種心理検査 | 電気毛布・家庭用サウナ・部分温水浴・人口気象室・全身運動負荷 | ||
発汗量 | 少ない | 多い | ||
発汗潜時 | 短い | 長い | ||
生理学的意義 | 防衛反応の効率上昇作用 | 体温調節制御の効果器作用 |
発汗の基礎研究はもちろん、情動や快適性の簡便かつ有効な評価指標
として幅広くご利用いただけます。
精神性発汗測定例
深呼吸や暗算など負荷に対応した発汗の変化を高応答に表示
運動中の前胸部発汗量測定例
運動中、運動前後の前胸部発汗量の増減を飽和することなく表示。
普通の電気敷毛布で寝た場合、温度が一定に保たれるものの、発汗により布団内の湿度が上昇し寝心地が悪いですが、ホッターでは、汗をかいても布団内湿度が上昇することはなく、寝心地が良いことが分かります。
危険を予測したり、感じたりした時、手掌部発汗(精神性発汗)が出現します。
手掌部発汗測定は、危険認知の客観的指標として活用できる可能性が示唆されます。
型式 | 品名 |
---|---|
SKN-2000 | 発汗計 2ch 据え置き型 |
SMN-1000 | 発汗計 1ch USB接続 |
CAP-300 | カプセルパット300枚入 |
*本製品は、臨床用途ではご利用いただけません。