げっ歯動物の最大握力を測定することによって神経筋機能を評価します。この試験は「神経行動毒性を評価する機能的観察総合評価法(Functional ObservationalBattery:FOB)」の1 つであり、握力が変化した場合に運動神経毒性があると見なされます。
動物を金属グリッドまたはT字バーにつかまらせ、水平面に沿って後方に引っ張ります。動物が(グリッドやバーから)肢を放す直前にグリッドやバーにかかっていた力が、「最大張力」として記録されます。アクセサリーを交換するだけで、ラットとマウスの両方に対応できます!
使用するグリッドの種類によっては、前肢または後肢での握力測定が可能です。また、アクセサリーを交換するだけで、ラットとマウスの両方に対応できます!
ラット用バー
マウス用バー
マウス用グリッド
ラット用グリッド
本体ディスプレイにリアルタイムで数値を表示。最大100匹の動物の平均値、標準偏差、分散を記録することができ、また、Bio-cisソフトウェアにより測定したデータをコンピュータに送り、Excel形式で保存できます。
仕様 | |
---|---|
センサー感度 | 0~2kg(20N) |
サンプリング速度 | 1000Hz |
測定範囲 | 0~2000g (注文時に~ 5000g に変更可能-要・別途料金) |
分解能 | 0.1g |
精度 | フルスケールの0.1% |
材質 | ステンレス(グリッド) |
電源 | AC 110/220 V |
寸法(グリッドシステム) | W750 x D180x H200 mm |
寸法(シングルシステム) | W400x D180x H200 mm |
型式 | 品名 |
---|---|
BIO-GS3 | 握力メータ(ラット/ マウス用) グリッド/ バー x1(購入時に指定) |
オプション | |
BIO-GRIPBR | ラット用追加バー(前肢/後肢) |
BIO-GRIPBS | マウス用追加バー(前肢/後肢) |
BIO-GRIPGR | ラット用追加グリッド(四肢) |
BIO-GRIPGS | マウス用追加グリッド(前肢/四肢) |
BIO-CIS | BIO-CISソフトウェア |
ELE-CENTORRS232 | コンピュータ接続用RS232 ケーブル |