本サイトの内容は、医療および研究の専門知識を有する方々を対象としています。一般の方々のご利用はご遠慮ください。
光ファイバーインタフェースでPCとzBusベースのハードウェアと通信を行います。PCI / PCI ExpressベースのカードをPCに装着し、光ファイバーインタフェースを備えた1台および複数台のzBusデバイスと同時に通信できます。これらのインタフェースはデバイスの自動認識および初期化を行い、システム内のすべてのデバイスを単一のクロックでフェーズロックして制御します。光ファイバー通信により外部の電磁気的な干渉を受けず、長時間にわたりロスのないデータ通信を行えます。
| 最大ケーブル長さ | 100m |
|---|---|
| PCインタフェース | PCI card/PCI Express x1 |
※通信レートはアクセスするデバイスに依存
| 型式 | 品名 |
|---|---|
| FO5 | PO5/PO5e-zBus間インタフェース |
| PO5 | PCI インタフェースカード |
| PO5e | PCI Expressインタフェースカード |
| PO5c | PCI Expressインタフェースカード (Synapse Cluster用) |
FO5
PO5e
PO5
UZ3インタフェースによりUSB3ポート経由でPCにzBusデバイスを接続することが可能となります。PCIスロットが無くても光ファイバー通信が行えるようになります。PO5eインタフェースよりも若干パフォーマンスは落ちますが、ノートPCなどPCIスロットがないコンピュータでもzBusデバイスを制御できるので、スペースを節約したいときなどに便利です。
| 型式 | 品名 |
|---|---|
| UZ3 | USB3.0インタフェース |